ソフトテニスの指導がわからない方におすすめの書籍やDVDを紹介

上達させる指導のコツ
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ソフトテニスのことを知らないのに、学校の事情でソフトテニスの顧問になってしまった先生もいることでしょう。

そんな先生のために、おすすめの書籍やDVDを紹介したいと思います。

ソフトテニスでおすすめの指導本

まずは、書籍でソフトテニスを勉強した方が早いです。

本ならラケットの握り方やストローク、ルールなどが手軽に簡単に分かるからです。

それではおすすめの指導本を紹介していきましょう。

・ソフトテニス指導教本

日本ソフトテニス連盟が出している指導教本です。

ソフトテニスのルールやストロークなどの技術が詳しく書かれているほか、具体的な練習メニューもたくさん網羅されているので、これ1冊でも指導に十分なくらいのボリュームです。

 

・基本が身につく ソフトテニス 練習メニュー200

こちらはテニスの指導で有名な神崎氏の書籍です。

硬式テニスの絵が少し残念ですが、練習メニューが豊富に書かれていておすすめです。

 

ソフトテニスのおすすめ指導DVD

ソフトテニスの指導を勉強するのにおすすめのDVDは、文大杉並高校をインターハイに導いた名監督野口英一氏のソフトテニス上達革命【文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一 指導・監修】DVDです。

推薦しているソフトテニス顧問の先生も多く、インターハイ優勝経験のある監督の指導法が手に入るこのDVDは一番のおすすめです。

正しいフォームのポイント解説をはじめ、「10人で一気に練習を進められる効率性の高い練習方法」「試合のなかで再現されるほぼ全てのコースを網羅できる練習方法」など野口監督ならではの練習方法も収録されており、練習メニューを考えるのにも最適なDVDになっています。

動画なので、見た目も分かりやすく素人の指導者でもすぐに指導に活かせるのが特徴です。

書籍やDVDで勉強したら実際にプレイ

書籍やDVDで知識を得たら、実際にラケットを買ってソフトテニスをやってみましょう。

実際にやらないと生徒への指導は信憑性のないものになってしまいます。

せっかく顧問になったのならぜひコートで壁打ちからしてみましょう!

また、素人で指導する場合のコツを別記事でも紹介しています。

ソフトテニスの顧問を素人で受けた時の心構えを解説
学校の先生で部活動の顧問になった時、自分自身が素人の場合、どう指導してよいか悩みますよね。 そこで、この記事では学校の先生でソフトテニスの顧問を素人で受けた場合の上手な指導方法を解説していこうと思います。 素人ならまずソフト...

ぜひ参考にしてみてください。

 

以上、ソフトテニスの指導が分からない先生向けにおすすめの書籍やDVD、指導する上でのポイントを紹介しました。

ソフトテニスを知ると、ますます指導するのも楽しくなり、新しい趣味にもなりますよ!

ぜひソフトテニスの指導に役立ててください。

初心者の部員たちをたった2年で優勝させた驚きの指導法とは?

あなたは、初心者しかいなかったソフトテニス部員たちをたった2年で個人と団体優勝させた指導者を知っていますか?

その指導者とは、ソフトテニス界で有名な野口監督です。

野口監督が初心者ばかりのソフトテニス部顧問を引き受けた際に、意識されていたのが「圧倒的に効率の良い指導法」でした。

その効率の良い指導方法を考え抜いた結果、 実は、試合の8割を決める要素がたった1つだけあることに気づかれました。

いったいそれはどんな要素なのか?

そして初心者ばかりのチームを優勝させた指導方法や練習メニューはいったいどんな内容なのか?

興味がある方はぜひ、下記を見てみてください。

≫野口監督の指導方法を見る≪

上達させる指導のコツ
ソフトテニスを上達させる指導法データベース
タイトルとURLをコピーしました